weblog
フロントエンドから記事を新規追加するときにメディアの添付先を当該記事に設定する。Apr 2, 2015
PDF image generatorという拙作プラグインをwordpress.orgに公開しているけれど、そこのフォーラムに「フロントエンドからの投稿では添付ファイルの親投稿が指定されないから、プラグインをカスタマイズする方法を希望うんたら」という、質問があった。プラグインとは関係がなさそうだったけども、つい流れで答えてしまったのでコードだけここにメモしておきます。私自身はなかなか会員制サイトと...
wordpressのコメント欄をajax化する。Mar 29, 2015

Index
- プラグインに頼らずテーマ内で完結するAJAXコメントフォーム。
- CODE: Ajaxify WordPress comments
- どうやってヴァリデートするか、が肝なのかも。
- おまけ:ここで適用してるcss
WordPressのコメント欄にキャプチャを設定するMar 27, 2015

Index
- Really Simple CAPTCHAをコメント欄に応用する
- CODE:using Really Simple CAPTCHA for wordpress comments
- 関連リンクとダウンロード
クッキーを使わずにjavascriptで初回アクセスかどうかを判別する。Mar 5, 2015

Index
- 特定ページへの初回訪問かどうかを見分ける
- verify first time visitor or not
- そもそもユーザーがホームページへの初回訪問かどうかを判別する場合
welcart「配送希望日」の表示内容をカスタマイズFeb 28, 2015

welcartネタで細かいカスタマイズをひとつ。 welcartの配送希望日の表示がずらっと数字の羅列でちょっと見にくい。曜日とか欲しい。ついでに土日、平日指定なんかも欲しい。 /////////////////////// 配送希望日のカスタマイズ /////////////////////// add_filter( 'usces_delivery...
ImageLightbox.js:カスタマイズしやすい軽量ライトボックスFeb 12, 2015

Index
- 軽くてシンプルでカスタマイズしやすいレスポンシブでタッチフレンドリーなライトボックス
- 簡単な設定
- が、しかし…
- ImageLightbox.jsをIE8対応に変更する
- parseIntで整数値が返ってこない
- load functionが発火しない
投稿画面のカテゴリーをセレクトボックスにしたりラジオボタンにしたり。Jan 25, 2015

Index
- 投稿画面のカテゴリやタグのメタボックスを使いやすくするあれこれ
- 「よく使うもの」リンクとタブを消す。
- 「+ 新規カテゴリーを追加」リンクを消す
- カテゴリメタボックスのmax-heightを解除
- カテゴリのチェックボックスをラジオボタンに変換
- カテゴリのチェックボックスをセレクトボックスに変換
- チェックボックスを並び替えないようにする
- CODE : Hook to admin_head
- 参考
コメント編集ページから親コメント(返信先)を指定できるようにする。Dec 4, 2014

コメント編集ページに親コメントを設定できるメタボックスを設置する。 コメントの返信先が間違えている、コメントツリーがバラけて読みにくい、なんてことがある。どうでも良いことかもしれないが、私は気になる。要はコメント編集ページに親コメントID(コメントメタ内のcomment_parent)の入力欄を設置すれば良いのですが、それだけでは直感的に分かりにくいので、セレクトボックス化してアシストします...
デフォルトで「よく使われているタグから選択」を使用可能に。Oct 16, 2014

Index
- 投稿編集画面のタグクラウドを初期状態から開いたままにする。
- CODE : Automatically display the popular tags when the admin post-php loads.
- その他
メディアアップローダ周りのデフォルト表示を設定する。(wp4.0以降)Oct 15, 2014

Index
- メディアアップローダ周りのデフォルト表示設定
- 「この投稿へのアップロード」をデフォルト表示
- 「この投稿へのアップロード」のみを表示
- 「ファイルをアップロード」タブの優先表示
- 左サイドメニューを非表示に設定
- CODE: Change the default Media Uploader view in WP4.0
- その他のメディア周りで使える便利な設定